2022年5月20日

【まだ間に合います】シズケアかけはし利用料を静岡市が今年度末分まで負担してくれます

●当協会においてR3年度事業として「シズケアかけはし」アンケート調査を実施しました(静岡県介護支援専門員協会受託事業) ⇒ アンケート結果報告(県協会HPへ)
●存在は知っているが登録していない、知っていて登録しているが活用していない実態が見えてきました。登録しているユーザーからは、満足度はシステムを活用できているかどうかによるということ、活用している機能は「利用者情報共有システム」と「セキュアメール」ということでした。

●「セキュアメール」について説明します。
●「セキュアメール」とは、簡単に言うと「セキュリティーがしっかりとしていて安全に情報等をやり取りできるメール」です。
●これまでは、個人情報を含む連絡や書類の受け渡しはわざわざ出向いたり、郵送したりするしかありませんでしたが、「セキュアメール」ではシステム内でやりとりができるようになります。
※普段使いのメールアドレスに紐付けると、セキュアメールが届いた通知を受け取ることができますのでとても便利です!

●現在、静岡市内の全ての地域包括支援センター市内27か所の訪問看護ステーション55か所の薬局11か所の病院(リハ病院含む)35か所の医科診療所が登録されています。


●静岡市で、令和4年度末分までの利用料を負担してくれます。まだ申込みを多数受け付けることができるということです。チラシへ
☎連絡先:地域包括ケア推進本部 TEL 054-221-1576

●ケアマネ業務の負担軽減もずっと言われていますが遅々として進んでいません。この機会に「脱紙化、脱FAX化」など業務効率を上げるためのデジタル化をご提案いたします。