2015年9月5日

静岡市より『日常生活行為向上のためのアセスメント研修』開催のお知らせ

静岡市より、事業所あてにメール連絡がありましたので、みなさまへ周知いたします。

(メール内容をそのまま下記へ転記します。) 

日常生活行為向上のためのアセスメント研修

日頃から本市の高齢者福祉及び介護保険制度の運営に御理解・御協力いただきありがとうございます。
 静岡市では、高齢者が自分らしく地域で暮らし続けるため、今後、ケアマネジャーによる介護予防の視点を含めた適切なケアプランが提供され、個人の状況に適したアプローチにつなげられることを期待し、介護予防支援従事者の皆様に向けて「日常生活行為向上のためのアセスメント研修」を開催します。
つきましては、お忙しいことと存じますが、別添通知文及びチラシをご参照の上、多くの主任介護支援専門員及び介護支援専門員のご出席をお願いいたします。

日時: 平成27年10月18日(日)午前9時30分~午後3時

会場: 静岡労政会館 6階大ホール(静岡市葵区黒金町5-1)

講師: 岡山県津山市こども保健部健康増進課 作業療法士 安本勝博氏 等

内容: 別添 通知文及びチラシを御覧ください。
 
申込方法: 申込期限10月8日(木)までに、下記【参加申込書】にて高齢者福祉課地域包括ケア推進係までファックスにてお申し込みください。ファックス番号:054-221-1090

【チラシ・参加申込書】 ←※クリックしたあと印刷しご使用ください。

定員: 先着300人(定員になり次第、締め切ります)

<内容の問い合わせ先>
地域リハビリテーション推進センター
電話:054-249-3182 (担当 澤井・丸山)
<申込先>
高齢者福祉課 地域包括ケア推進係(担当 池上)
電話:054-221-1203   ファックス:054-221-1090