課題分析に役立つ アセスメントを学ぶ
日 時:令和4年11月14日(月)14時00分~16時00分(開場:13時30分)
会 場:駿河区役所 3階 大会議室1・2
講 師:静岡福祉大学 教授 楢木博之 氏
対象者:地域包括支援センターおよび居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員
定 員:50 名(先着順 : 令和4年10月3日から受付開始)
内 容:
●2021年介護保険制度改正に伴い、ケアプランに「利用者の課題分析の結果」を示すことがもとめられるようになりました。
●利用者を理解し、ニーズを正確に捉えるためにアセスメントが欠かせません。アセスメントとは、利用者のニーズを導き出し、目標の設定をして手立てを考えるプロセスのことです。
●収集した情報を分析・統合し、その結果から利用者のニーズを導く過程を学びます。
※この研修は主任介護支援専門員更新研修の対象研修です。
【問合せ・申込み先】チラシ裏面の申込書にご記入の上FAXしてください。
静岡市保健福祉長寿局 地域包括ケア推進本部
地域支え合い推進係 築地・結城
電話:054-221-1203 FAX:054-221-1577
【共催】 一般社団法人 静岡市ケアマネット協会
チラシ ☜クリック