2019年11月2日

第1回清水・蒲原由比地区地域事例研究ネットワークを開催しました

開催日時:令和1年10月29日(火) 13:30~15:30
開催場所:白銀すこやかセンター3階 大会議室
参加人数:23名 (ケアマネ16名+包括職員4名+ゲスト3名)
付与ポイント:総合研修 2ポイント

事例タイトル:「要介護の両親とひきこもりの息子」~3人世帯に関わった事例~
今回は8050問題をテーマに弁護士の先生をゲストに招き事例ネットを開催致しました。
高齢夫婦二人暮らしと聞いていたケアマネが担当してから約3ヶ月。
訪問時に人の気配を感じ、引きこもりの長男がいる事が判った・・・・
という事例について、提供者から概要を説明後、前半をグループワークとして
①このケースの課題は何か?
②ケアマネとしてどう関わるか?
③欲しい社会資源などは何か?について討議しました。
後半は各グループからの発表で上がってきた課題や疑問点について、
弁護士の先生方からご助言頂き、対応策やケアマネとしての対策について法的な視点から
アドバイスを頂く事が出来ました。

研修を通してケアマネとしての関わり方について考えさせられ、解決策がなかなか見つから
ない難しい問題だと思ったが利用者本人だけではなく、世帯を見る目・家族を含めた支援
が重要である事がわかった等の意見が聞かれました。

ご参加いただいた皆様お忙しい中、参加いただきありがとうございました。
次回の研修は令和2年2月頃を予定しております。
次回の参加もお待ちしております。