静岡県より、事業所あてに通知がありましたので、みなさまにもお知らせします。
ご確認下さい。
(メールをそのまま下記へ転記します。)
県内介護保険事業所 各位
医療と介護の連携やターミナルケアへの取り組みなど課題となる中、このたび、がん患者の緩和ケアを地域で推進していくことを目的に、介護職員を対象とした緩和ケアを取り入れた介護の方法についての研修会を以下のとおり開催いたします。
興味のある方は是非御参加ください。
『緩和ケアを取り入れた介護 ~最期のときを支える介護のポイント~』
日時:平成27年9月12日(土) 13:00~16:30 (12:30開場)
場所:グランシップ静岡 会議ホール風 (静岡市駿河区池田79番地の4)
対象者:静岡県内に勤める介護職員 300名
参加費:無料
内容:
・講話1「緩和ケアとは~人はどう臨終をむかえるか~」
講師 静岡県立静岡がんセンター 緩和ケア認定看護師 篠田
亜由美 氏
・講話2「最期のときを支える介護のポイント~痛いとき、息が苦しいとき~」
講師 静岡県立静岡がんセンター がん性疼痛看護認定看護師 林
さとみ
氏
・講話3「終末期の経口摂取と口腔ケア」 体験学習「飲み込みにくいときにどうするか」
講師 静岡県立静岡がんセンター 摂食嚥下障害看護認定看護師 妻木
浩美
氏
申込みは8月24日(月)までです。
参加申込方法などの詳細は、下記URLの静岡県立静岡がんセンターホームページで御確認ください。
http://www.scchr.jp/
上記、研修会のパンフレットPDF・参加申込書は、(※県立静岡がんセンターホームページ内より)
http://www.scchr.jp/press_releases/20150709/pamphlet.pdf を、クリックしてください。
お問合せ先
静岡県立静岡がんセンター疾病管理センター(日吉氏) ℡055-989-5222