開講した3つの講座とは、
1.『がん末期患者の在宅支援(TC)講座』 (内部研修4回+外部研修)
2.『相談援助技術・スーパービジョン(SV)講座』 (内部研修6回)
3.『ソーシャルワーク(SW)講座』 (本年度は、全体研修会2回として共同開催)
「NPO法人 まつのあかり」協力のもと、その中のひとつである 『相談援助技術・スーパービジョン(SV)講座』の1回目・2回目の講座が行われました。
日 に ち : 平成27年8月29日(土)
会 場: 静岡市中央福祉センター大会議室
参加者数: 35名
最初に、本講座の目的として、
1 介護支援専門員としての質の向上を目指す。
① 利用者の望む生活支援のため利用者の力を引き出し自己決定に導く力。
② 相談面接力。コミュニケーション技術を用いて利用者との信頼関係を形成する力。
③ 利用者が直面している問題を総合的に捉え分析できる力。(過去・現在・未来を4次元でとらえる)
④ 援助者自身の個性を自覚できる力。
2 地域貢献のための人材育成。
① 地域事例ネットワーク等で地域貢献できる人材を育成する。
【第1回目】9:40~12:00
1.講義「スーパービジョンの考え方」
講師:NPO法人 まつのあかり 川島貴美江 理事長
2.講義「グループスーパービジョンの進め方・注意点」
講師:NPO法人 まつのあかり 下川床香織 副理事長
![]() |
下川床先生 講義の様子 |
![]() |
川島先生 講義の様子 |
【第2回目】13:00~15:50 「公開スーパービジョン」
事例提供を受講者から出し、司会:下川床先生(助言者:川島先生)の進行のもと、公開スーパービジョンを行いました。
次回第3回目は、9月26日(土)シズウェル(9:30~12:30)
4グループに分かれ、各グループで、グループスーパービジョンを行います。