2015年8月24日

8/20(木) ステップアップ研修 がん末期患者の在宅支援(TC)講座1回目 が開催されました。

今年度より、静岡ケアマネ協会は、あらたな取り組みとして、ステップアップ研修を開始し、3つの講座を開講します。
開講した3つの講座とは、
 1.『がん末期患者の在宅支援(TC)講座』 (内部研修4回+外部研修)
 2.『相談援助技術・スーパービジョン(SV)講座』 (内部研修6回)
 3.『ソーシャルワーク(SW)講座』 (本年度は、全体研修会2回として共同開催)

その中のひとつである 『がん末期患者の在宅支援(TC)講座』の1回目の講座が行われました。

日   時: 平成27年8月20日(木) 18:00~21:00
会   場: あざれあ2階大会議室
参加者数: 93名

今回、4回シリーズの第1回目として、
オリエンテーションと、事前調査表を使いがん末期利用者在宅支援における問題点の抽出・検討を、8グループにわかれて、グループワーク内で意見交換を行い、まとめたものをグループ発表し、がん末期患者の在宅支援の問題点・課題の共有を図りました。



















次回第2回目は、10月17日(土)に、県立総合病院より講師をお招きし、「がん末期患者の在宅支援におけるケアマネジャーの役割」「ターミナル期の本人・家族への精神的支援」についての講演して頂きます。

また、今後、外部研修として、静岡市内の総合病院等にご協力を頂き、病院内の勉強会に参加します。

がん末期患者は、今後ますます増えていくことが見込まれており、在宅で療養するがん患者の支援体制の整備が社会課題となっております。
本講座を通じて、われわれケアマネジャーが、問題意識と意欲を持ち、積極的に専門的知識と技術の習得を目指します。