2019年11月26日

令和元年度北部地区 第3回 地域事例ネットワークを開催しました

研修名: 北部地区 第3回 地域事例ネットワーク
開催日:令和元年11月21日(木)
開催時間: 13:30~16:30
開催場所: 静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ
参加人数:40名 (※内、非会員2名を含む) 

 内容:
第3回目は金融機関でない個人間の金銭の貸し借り(金銭消費貸借契約)について、全体での事例検討をおこないました。




今回は弁護士 太田吉則先生(静岡法律事務所)と岩山雅一先生(岩山雅一法律事務所)の両先生を招いての事例検討となりました。

個人間での金銭消費貸借契約については、債権があったとしても法律上の権利行使までは難しく、「これ以上貸さない」ということが大切であることが分かりました。




契約の解除に関する事前相談にもご回等いただきました。
売買契約においては、事理弁識能力や責任能力が問われるものの、基本的には本人の意志が尊重されることなどのご説明がありました。


 また、デイサービスなどサービス事業の利用契約や、ケアマネジメントの利用契約においては、「継続的契約」ととられられる可能性があり、解約するためには、応答や対応の記録が必要になる場合があるそうです。



 今回の事例を通じて、大きなトラブルに至る前に状況を把握し、早期解決に向けて連携していくことの大切さを学ぶことができました。



次回開催は令和2年2月20日(木)です。